大半の人がやっている人気SNS、Twitter。
気になるのは、そんなTwitterは男女の出会いの繋がるのか?という疑問ですよね!
さて、結論としてTwitterは使い方によっては出会いを得ることができます。
ただ、普通にしているだけでは、出会いとは全く関係のないSNSなので、どのように使っていくのかがポイントになるのです。
では、今回の記事で「Twitterで出会いを得るためのステップ」についてお伝えしていきたいと思います。
Twitterで出会いを得るステップ
ここからは具体的なTwitterで出会いを得るステップについて解説してまいります。
Twitter出会いステップ➀自分の趣味、好きなことに関するアカウント作成
まず一番初めにやるべきことは、新しいアカウントを作成することです。俗にいう、裏垢ってやつですね。
ただ、ここで重要なのはどんなジャンルでアカウントを作成するのかなんです。
- 自分が好きなジャンル
- 自分がかなり詳しいジャンル
- ジャンルを一段階絞る
これら3つのポイントを意識してアカウント作成するのが大切です。
TwitterというSNSの特性は140文字の内容を面白おかしく情報提供することが重要な点であるので、そもそも自分が好きで、詳しいジャンルでなければ、継続してツイートすることはできませんよね。
やはり、Twitterで出会うためには、あなた自身が誰かから「面白い」「共感できる」と思ってもらわなければいけませんから、まず自分が詳しいということが重要なのです。
そして、さらに重要なのが「ジャンルを一段階絞る」という点。
これは、どういう意味なのかというと例えば自分の好きなジャンルが野球観戦だとしますよね?
でも、これだとダメなのです。なぜなら、野球観戦が好きな人は世の中に腐るほどいるので、その領域で目立つのは不可能。
だから、さらに
「野球観戦についてのアカウント」→「ジャイアンツについてのアカウント」
のように、一段階絞ることで領域を狭め、その界隈で注目を集めやすくするのです。
なので、まずは自分が好きで詳しいジャンルの中から、1つピックアップしてそこで選んだジャンルをさらに1段階深めてみる。
そうすると、どんなジャンルをベースに出会いを求めていくのか定まるので、これでTwitterで出会うためのスタートラインに立つことができます。
Twitter出会いステップ➁選択したジャンル内でのフォロワー集め
どのジャンルで出会いを求めていこうか決めたら、次にやるのはフォロワー集めです。
ここは少し難しいのですが、まずあなたはどんなときに新しい人をフォローしようとするのか、そこから考えてみてください。
例えば
- 新しい発見があった
- 共感できる
- 最新の情報を知れる
などが、大方の理由なのではないでしょうか?
しかし、今回作成しているアカウントは、出会いを得るためのアカウントなので、Twitterを通して誰かと仲良くなることが大切です。
そう考えると、特定の誰かと交流しやすい「共感できる」を意識して継続してツイートしてくのが重要になりますよね?
とはいっても、どんなツイートが誰から共感を生むのかはなかなか分かりません。
だからこそ、結局のところは、自分が考える意見をまっすぐに、とにかくストレートにぶつけることが大切なのです。
それにより、あなたのツイートに共感できる人は必ず現れます。逆に一番やっちゃいけないのは、中途半端なスタンスでつぶやくことです。
「小学校に行くべきだ」
「小学校には行く必要がない」
この2つの意見があった時に、その中間にいたら、あなたはどちらの意見を持つ人からも共感を得られないので、それではだめ。
はっきりと主張することが大切なのです。
Twitter出会いステップ➂リプを送って仲良くなる
あなた自身も共感できるツイートを見つけたら、リプを送って「同じ価値観を持っていること」を伝えてみてください。
人間だれしも、人から「分かる!私もそう思ってた!」と言ってもらえるとかなりうれしいですよね?
それは、Twitterの中でも同じなので、あなたが選択したジャンル内で、共感できる意見を見つけたら、「確かに私もそう思うな~」とつぶやいてみてください。
とはいっても、本当は共感できないけどただ仲良くなりたいからとりあえず、「共感できる~」と言っておこうというのはダメです。
なぜなら、この後の話にも関連するのですが、相手側はあなたが自分の意見に共感してくれる価値観が合う人物と考えて、仲良くなろうとしてくれているので、嘘の共感だとうわべの関係だけで距離を縮めることができません。
だからこそ、先ほどの➁とも関連しますが、そのジャンル内で自分がどういう立場なのかを強く主張することが大切なのです。
Twitter出会いステップ④DMでさらに仲良くなる
ここまでを実行していくと、何人かあなたの意見に共感を持ってくれて継続的にリプしあえるような関係性を築けていると思います。
というか、安定して仲良いフォロワーを見つけた後にたどり着くのがこのステップ④なので、まずはステップ➂までをしっかりやってから必ずここに来るようにしてくださいね。
さて、ある程度仲良くなったら、いつまでもリプ欄だけで仲良くしていたらだめです。
なぜなら、それでは相手の立場に立って考えた時に、ただの1人のフォロワーのポジションでしかないから。
なので、
- 少し仲良いフォロワー
- Twitterでトップクラスに仲良いフォロワー
と段階を踏んで仲良くなっていく必要があるのです。
そこで、すべきことはDMを送ることです。
もちろん、仲良くない段階でいきなり、DMが来たら「なんだこいつは、ブロックしてやろ」的なことになってしまうので、まずは共感を生んでリプをしあえる関係性を築いた後。
そこそこ仲良い状態なら、DMを送っても返信してくれるでしょうし、同じ趣味についてそこで深く話すことができますよね?
そうすると、また一段階仲が良い関係性になれるんです!
Twitterでの出会いのポイントはまさにここ。
リプで仲良くなってDMで発展させることが極めて大切なのです。
最初は上手く行かないかもしれませんが、やっていくうちに分かってきますのでやってみてください。
Twitter出会いステップ⑤同じ趣味のイベントに誘ってみる
DMで定期的にやり取りできる関係性になれたら、ここからは最後の一押しです。
あなたが作成したアカウントのジャンルに関するイベントに誘ってみてください。
例えば、野球アカウントだったら「一緒に野球見に行きませんか?」というのは極めて自然なことです。
もちろん、いきなりは難しいので段階を踏んでからの話ですけど。
でも、いつまでもDMだけでやり取りしていては、一歩先には進めないで、タイミングを見計らってリアルなイベントに一緒に行くことをしてみてください。
いきなり2人でご飯に行くよりは、共通の趣味を経ての遊びの方が、相手も来てくれやすいでしょう。
また、そう考えると直接会うことにつながるような趣味を選択するのがかなり大切になりますよね。
直接2人で一度会えたら、もうTwitterは関係なく完全普通の恋愛なので、仲良くなってタイミングを見て告白してみてください。
Twitter出会いステップ⑥恋人ができるまで無限に繰り返す
ここまで解説してきた流れを恋人ができるまでひたすら繰り返してください。
- 自分の趣味、好きなことに関するアカウント作成
- 選択したジャンル内でのフォロワー集め
- リプを送って仲良くなる
- DMでさらに仲良くなる
- 同じ趣味のイベントに誘ってみる
この流れですね~!
最も難しいのが、DMで仲良くなってから同じ趣味のイベントに誘ってリアルで会うまでの流れです。
まあ、最初は上手く行かないと思うので、大切なのは何度も何度も繰り返すことです。
というか、そもそもこれは裏垢を使って行っていることなので、失敗しても何も問題はないので、挑戦はしやすいでしょう。
Twitterで出会いを得るために意識すべきこと
Twitterで出会いを手にするための方法はここまで解説した内容が全てです。
しかし、このステップを実行していくためにいくつか意識すべきことがあるので、それについて解説していきます。
男女比がバランスよいジャンルを選ぶ
まず、出会いに繋げる必要があるので男性しかいないもしくは女性しかいないジャンルだと難しいですよね。
なので、男女両方に関心があるジャンルを選択してアカウント運営していく必要があります。
とはいっても、あくまで自分が好きで関心を持っているジャンルの中で男女比バランスが良いものですよ。
好きでも何でもないジャンルを選択してしまうと、何も始まりませんからね。
リアルで会うまでの障壁は高いからDMで仲良くなる
逆の立場から考えてみると分かると思いますが、SNSで会った人とリアルで会うってなんか障壁が大きいですよね?
だからこそ、その障壁を壊すくらいDMで仲良くなる必要があります。
ですから、早く会おうとするのではなく、ある程度時間をかけてDMしていくのが大切になるんですね。
共通の趣味を通じてあくまで自然と親しくなったスタンス
また、相手からこの人出会い目当てだなと悟られないことがかなり重要です。
スタンスは、共通の趣味を持っていて、意見があって、お互い共感できる何かがある。
そしていつの間にか、仲良くなってDMするようになって、そしたらリアルでも会うようになって、気が付いたら男女を意識するような関係性になっていました。
この流れです。
Twitter出会いの注意点
また、当然ですがTwitterでの出会いは注意点もたくさんありますので、それも知っておいてくださいね。
見た目が分からない相手と会うリスク
そもそもDMしているだけでは顔写真も何も分からないので、全くタイプじゃない人と会うことになってしまうリスクもあります。
まあ、逆のパターンで「え?ありえないくらい可愛いんだけど!」って場合もあるので、一概には言えませんけどね。
ですが、基本的には相手についての情報をほとんど知らない状態で出会うことになるので、注意は必要です。
彼氏彼女募集系アカウントは業者
ハッシュタグで「彼氏募集」とか付けてる人は、だいたい業者です。
Twitterで出会いたいと思っている人を罠にかけて、勧誘しようとしているので、そこは注意しなくてはいけません。
ですから、Twitterで出会うためには、「出会い」「彼氏」「彼女募集」とかそういったキーワードばかりつぶやいている人と絡むのではなく、先ほどから何度も言っているように、自分が関心のあるジャンルを通して出会うのが大切です。
大半の人は出会いを目的としていない
そもそも大半の人はTwitterを出会い目的に使用してないというのを知っておきましょう。
これは基本です。
皆が出会い目的で使ってないからこそ、自然な流れで出会ってしまいましたよ的なスタンスがかなり重要なわけなので、まずはそこを理解しておくべきですね。
Twitterよりもオススメなネットでの出会い
ここまでTwitterでの出会い方について解説してきましたが、基本的にTwitterで出会うのは厳しいです。
今回解説した内容は、共通の趣味を持つ人を探して、共感を生み出しそこから仲良くなって交際に発展させようという流れでしたが、それなら同じくネットから始まる恋愛でより相手と共感を生み出すことができ、付き合えるサービスがあります。
それは、withです。
withは共通点探し機能があったり、心理学的な診断機能があるので、本当の意味で共通点が合う親しい人と出会うことができます。
また、Twitterは写真も何も分からない人と会うことになるので、リスクがありますが、withは全員写真を掲載しているので安心です。
さらに、Twitterは業者が紛れ込んでいる場合があるので、危険性もあります。
しかし、withはしっかり個人認証を行っているだけでなく24時間しっかり管理されてるので安心。
結論として、Twitterで出会うならwithのほうが安全性が高いうえ、早く恋人が作れること間違いなしです。
