嫉妬深い人が社内恋愛するとストレスたまるよ。別々の会社なら、自分の彼氏が女性社員に優しくしてるの見なくて済むけど、同じ会社だと「困ってる後輩女子を助ける彼氏」「同僚女子を慰める彼氏」を見なきゃなんない。だから、嫉妬深い人が社内恋愛すると仕事どころじゃなくなっちゃうんだよね。
— Sakina@トゥモラブ公式ライター (@tomorrowlove_) November 17, 2019
以前こんなツイートをしました。
社内恋愛は、周囲に隠れて付き合うのが一般的なので、社内の異性はあなたの恋人に気軽に話しかけます。
そんな光景を毎日のように見ていると
「私の彼氏、大丈夫だよね…?」
「俺の彼女、なんか男と話しすぎじゃないかな。」
こんな不安でいっぱいになってしまうんですよね。
そこで、今回の記事では社内恋愛で思わず嫉妬してしまう瞬間や、社内恋愛で嫉妬が止まらなくなった時、どう対処すればいいのかについてお伝えしていきます。
ちなみに、そもそも社内恋愛ってどうやって始めるの?などが気になる方は以下の記事をチェックしてみてください。


Contents
社内恋愛はどんな時に嫉妬する?
まず初めに社内恋愛はどんな時に嫉妬してしまうのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
恋人が自分といる時より楽しそうにしているのを見た
やっぱりこれが一番大きいですよね。
同じ会社の人と交際していると、自分の恋人が他の異性と話している場面をどうしてもみなくてはなりません。
100歩譲ってただ話しているだけなら別にいいんです。
ただ…
「なんか私と話しているときより楽しそうなんだけど…」
「私といるとき、そんな笑顔見たことないんな…」
そう思ってしまった時、どうしても嫉妬してしまいますよね。
当然ながら、仕事中のコミュニケーションでも常に無表情で行う訳にもいかず、普通の人間なら誰にでも笑顔で接するものです。
そんなことは分かっていても、やっぱり自分の恋人となると嫉妬しちゃうんです。
美人orイケメンが恋人と同じ部署に入ってきたとき
これは嫉妬というか不安な気持ちも相まってますよね。
特に男性は何歳になっても美人に弱く、自然と綺麗な人を目で追ってしまうものです。
そして、自分の彼氏が美人な新入社員を目で追いかけているのを見てしまったら…。
もう不安というか、嫉妬というかなんとも言えない気持ちになります。
でも、そこで「○○ちゃんのこと目で追ってたでしょ」なんて言ってしまうと、
「は?何言ってんの?そんなわけないじゃん」と言われてしまい、解決にならない。
男性が美人を見てしまうのは無意識的にやってしまう生物的本能のような側面があるので、こればっかりは難しいんですよね。
ま、どんな理由があったにせよ、自分以外の人を見つめていたら、嫉妬してしまうのは当たり前ですし、健全ですよ。
恋人が悩んでいる異性を慰めているとき
特に年次が上がっていくと、あなたの恋人に異性の後輩ができるかもしれません。
メンターやOJTなどで、男性社員が新しく入ってきた女性社員を面倒見るなんてことはよくあることですよね。
しかし、そこで事件は起こります。
あなたの彼氏が仕事が上手く行かない後輩社員を慰めているのです。
しかも、その後輩社員は涙を流してるじゃありませんか!
そこで、ただただ優しくしている彼氏。
どうしても嫉妬してしまいますよね。
ただ単に恋人が社内で他の異性と話しているのを見た時
最近お互いに忙しくて、なかなか2人で会う時間がなくて寂しい思いをしているとき。
そんな状況なのにもかかわらず、他の異性と楽しそうに話している恋人を見てしまった。
別に、特に何もないって分かってはいるんだけど、本当にただただ寂しい気持ちと嫉妬心でいっぱいになりますよね。
飲み会で恋人が他の異性と距離が近いとき
社内恋愛をしていると飲み会にも注意が必要になります。
というのも、お酒が入ると人間は開放的になるので、あなたの彼氏にベタベタくっついてくる女性社員がいるかもしれません。
そんな風に、異常な距離の近さを見てしまうとあなたとしては許せないですし、嫉妬してしまいますよね。
また、男性視点からみても、社内恋愛している彼女がとても美人だったら…上司とかに変なこと言われてないかな?とかナンパされたりしないかな?とか不安に感じることがどうしても多くなってしまいます。
社内恋愛で嫉妬しない&させないために
ここまで読むと分かると通りに、社内恋愛をしていると嫉妬せざるを得ない場面がたくさんでてくるんです。
そこで、ここからは少しでも社内恋愛の嫉妬を抑える方法について解説していきます。
社内恋愛で嫉妬はつきものだと知る
まず社内恋愛で嫉妬してしまうのは通常の事だと知ることです。
学生時代、同じクラスの人と付き合っているのを想像すると理解できると思いますが、自分と同じクラスの人がクラスの異性と話していたら、どこか不安になる気持ちがありますよね。
感覚的にはそれと同じなのです。
しかしながら、社会人になると自分の恋人が他の異性とたくさん話しているのを見る機会なんて普通はありません。
でも、社内恋愛だと、自分の恋人と異性の接触を強制的に何度も見ることになりますから、辛いのは当たり前なんです。
ですから、まずは社内恋愛で嫉妬してしまうのが異常なことではないと知りましょう。
人によっては、辛すぎて転職してしまう人とかもいるので、あまり悩みすぎないというのが大事なんですね。
嫉妬しているのは相手も同じかも
嫉妬しているのは、もしかしたらあなただけじゃないかもしれません。
あなたの視点から見ると
「私の彼氏が○○ちゃんと親しくしてる」と何気ない場面を見て思うかもしれません。
しかし、あなたの彼氏からすると、もしかしたら
「俺の彼女さ、いつも〇〇と仲良さそうなんだよね」などと誰かに相談している可能性もあるんです。
まあ、この状況だったらお互いがお互いを嫉妬しているわけなので、愛し合ってる幸せカップルであることは間違いないんですが。
正直に嫉妬している事実を伝える
上で解説した「嫉妬しているのは相手も同じかも」のところで解説したように、相手も同じようにあなたを想って嫉妬しているかもしれません。
もしそうだった場合、お互いにそう思っていることを伝える事さえできれば、互いに愛し合ってることを再確認できるので、相手の事を気遣って社内の異性と接することができるようになりますよね。
だって、お互いがお互いの辛さを理解できる状況ですから。
とはいえ、人によっては「嫉妬してるんだと伝えても鼻で笑われてしまうかもしれない」と考えてしまい思い伝えられないことも。
でも、もし恋人が異性とあまりにも親しくしすぎている場合だったら、それは伝えないと絶対に解決することはないですし、またあなたの恋人もその行為があなたを傷つけていると気が付いていないだけかもしれません。
ですから、結局のところ社内恋愛での嫉妬を解決に導くのなら、カップル間で相談する必要があるのです。
付き合っていることを周囲に伝えてしまう
私はあくまで、社内恋愛は隠すべきというスタンスですが、どうしても嫉妬が耐え切れない場合、周囲に付き合ってしまうことを伝えるという手段があります。
そうすることにより、仕事終わりに毎回一緒に帰れたり、一緒にランチに行けたりと万事解決でしょう。
また、周りの人もあなたの恋人に話しかける場合は、あなたと付き合っていることを配慮して接してくれるようになるため、嫉妬を起こしにくい状況になることが考えられます。
とはいえ、社内恋愛はやっぱりリスクがある行為なので、個人的にはあまり伝えるべきとは思えません。
なので、付き合っていることをみんなに伝えてしまうというのは、ある意味最後の手段として考えておくとよいですね。

結婚をイメージして乗り切る
社内恋愛に限らず、社会人の恋愛のゴールは間違いなく結婚でしょう。
ですから、嫉妬が止まらなくなった時
「でも大丈夫、私たちはいずれ結婚するんだ」と考え、嫉妬を消してしまうという強引なやり方があります。
もしこの手段を取る場合は、恋人と将来について話し合い、お互い結婚しても良い状況だということを確認しあえると良いと思います。
あなただけが勝手に思っているだけだと、より辛さが増してしまいますからね。
恋人を信じる事
嫉妬が起こる原因は、「恋人が他の人を好きになってしまったらどうしよう」と不安が募ってしまうことです。
なので、逆に言えば恋人を信用することさえできれば、
- 異性とどんなに話していようが
- 後輩社員を慰めていようが
- 異性の同僚と仲良さそうに話していようが
一切不安に感じることはなくなるんです。
なぜなら、そこに信頼があるから。
この人は、絶対に自分のことが好きなんだと分かってさえいれば、そう信じる事さえできれば、嫉妬はかなり抑えることができます。
自分に自信を持つこと
嫉妬は「恋人が他の人を好きになってしまうのではないかの不安」からくると先ほど解説しましたが、他に嫉妬が起こる原因がもう1つあります。
それは、自分への自信のなさです。
特によくあるのが、恋人の事を自分より格上の存在だと考えてしまっている場合、「私なんかと付き合ってくれてるだけ満足」のような発想をしてしまいます。
でも、そういう自信のなさは嫉妬を引き起こしてしまう原因になります。
なので、恋愛において自信を持つのは簡単ではないと言えでも、
- 彼氏のことは私が一番知ってる
- 彼女を一番愛してるのは俺だ
- 恋人を幸せにできる人間は自分だ
と、恋人に対する気持ちという点で自分に自信を持つことが大切だと思います。
おわりに
結局のところ、社内恋愛は嫉妬してしまうものですし、嫉妬というのはむしろ愛し合ってる証拠なので健全な感情なのです。
逆に言えば、今まで嫉妬してたのに急に嫉妬が止まった。
なんてタイミングは恋心がなくなった証拠なのかもしれませんよ?
嫉妬はどうしても避けられないので、嫉妬を楽しむくらいのゆとりをもって社内恋愛を楽しんでみてください!
▼その他の社内恋愛記事は以下!


