「大学生なんてどうせ合コン三昧でしょ…」
って聞くけど。
実際、どれくらいの大学生が合コンに参加しているのでしょうか?
結論として、大学生は
週に1回程度、1ヵ月に3~5回
程度合コンしているというのが平均値として出てきました。
「わ~お!結局大学生は、毎週毎週合コンしてるのか」
なんて思いますよね!!
しかし、大学生はみんなどうやって合コンを始めてるのでしょうか?
誰が主催して、どんな流れで始まってるんでしょうか?
気になりますよね!
そこで、今回の記事では、そんな大学生の合コンについて詳しく解説していきたいと思います。
- 大学生が合コンをするきっかけ
- 大学生が合コンに参加するためには
- 大学生が合コンで彼氏彼女を見つけるためには
など、大学生の合コン事情について詳しく本記事で解説していきます。
★ちなみにですが、大学生は合コン以外にもたくさんの出会い場があります。
大学生が出会える場所ランキング5位:サークル
大学生が出会える場所ランキング4位:アルバイト
え?他に大学生が出会える場所が気になる!一番出会える場所はどこなの?
大学生が1番場所はどこなの?
そんな疑問に「大学生の出会いの場所はこの全て!出会いがない大学生は必見!」で解説していますので、必ずチェックしてみてほしいです!
★大学生の全ての出会い場★
大学生の出会いのきっかけ・場所はこの全て!出会いがない大学生必見

\ユーザー満足度順/ 大学生が今1番出会ってるアプリ |
||
---|---|---|
1位 | ![]() |
with【無料で使える!】 4.9/5 20代前半が多い!メンタリストDaigo監修のアプリ! |
2位 | ![]() |
CROSS ME 4.3/5 すれ違った人と出会える!人気急上昇中アプリ! |
3位 |
![]() |
Pairs 3.9/5 会員数1,000万人超え!大人気アプリ! |
※気になるサービスをタップすると公式サイトへ移動します |
Contents
大学生は合コンセッティングサービスを使う人が大半
たくさん合コンに参加して素敵な出会いを手にしている大学生は、必ずと言っていいほど合コンセッティングサービスを利用しています!
ですが、大半の大学生は合コンセッティングサービスを使って合コンに参加しているので、
「合コンに参加してみたい!」
「合コンで彼女が欲しい!」
「合コンで彼氏が欲しい」
と思う人は、合コンセッティングサービスに登録してみてほしいです!
では、次に最もおすすめできる合コンセッティングサービスについてお伝えしていきます。
- おすすめ度
- 初心者安心
- 出会える
上記3項目からランキング形式でお伝えしていきます!
大学生におすすめの合コンセッティングサービス3選
では、大学生におすすめの合コンセッティングサービスを紹介していきます。
第1位 学恋パーティー
おすすめ度★★★★★
初心者安心★★★★★
出会える ★★★★
当サイトが最もおすすめする大学生合コンセッティングサービスは、学恋パーティーです。
学恋パーティーは、大学生限定の合コンイベントで、その規模はなんと国内最大級。
さらに、参加者の9割が初参加なため、初心者でも安心して参加できる合コンイベントなっています。
- 18歳~24歳限定なので安心
- 9割が初参加
- 毎日新聞で紹介されるなど信頼性も高い
- 東京、大阪、京都、名古屋で開催
1回のイベント参加で、平均して10人の異性とLINE交換ができているなど実績も十分。
ダントツでおすすめできる合コンセッティングサービスですね!
学恋パーティーについて詳しく知りたい人は「学恋パーティーの評判口コミはどうなの!?ぶっちゃけおすすめ」で解説しているので参考にしてみてくださいね!

第2位 学生コン
おすすめ度★★★
初心者安心★★★
出会える ★★★★
学生コンは、パーティー形式や着席形式など様々なスタイルで新しい出会いを作ることができる合コンイベントです。
こちらの学生コンも、名前の通り学生限定のイベントになっています。
対象年齢を幅広くすれば、社会人の方と一緒に合コンができることもあります。
ただ、個人的には初心者には学恋パーティーの方がいいんじゃないかなと思います。
第3位 エクシオスチューデント
おすすめ度★★★
初心者安心★★★★
出会える ★★★
エクシオスチューデントは、小規模で開催している合コンイベントで、基本的には1対1で参加者同士で話すことができます。
また、1度のイベントで参加できる人数は、10名~20名程度なため、参加者全員と話せるのが、良い点ですね。
1人でも安心して参加できるのも、また良い点ですし、開催地域も全国9拠点なので参加しやすいのではないでしょうか。
★ちなみに!
現役女子大生の間で、ここまでマッチングアプリが広まってるってすごいよね🙃やっぱ真剣恋愛できるマッチングアプリちゃんと選んで登録すると、普通に恋人できるから、今の大学生たちはホントラッキーだと思う🤞
— Sakina@トゥモラブ公式ライター (@tomorrowlove_) December 10, 2019
以前こんなツイートをしましたが、今の大学生の定番の出会い場所はダントツでマッチングアプリです。
というか、恋人との幸せな大学生活を送るためには、マッチングアプリの使用が不可欠とまで言えます。
そんな大学生のマッチングアプリについては「マッチングアプリ大学生におすすめ5選|大学生におすすめの最新版」で私が超絶オススメするマッチングアプリについて解説しているので、参考にしてみてください。


大学生は友達の紹介から合コンが始まることも!
ここまでは、最もメジャーな合コンスタイルである、合コンセッティングサービスについてお伝えしてきました。
しかし、合コンセッティングサービス以外にも友達経由で合コンが開かれることもあります。
もちろん、合コンサービスや合コンイベントに参加したほうが、確実に出会えますし、初心者でも安心して出会える部分が多いです。
ですが、友達同士での合コンも行われているのです!
よくあるので、恋人が欲しい人たちを共通の友達経由で集めて、合コンを開く形式ですね~
こんなのも、よくあります!
結局、大学生は合コンで恋人ができるの?
さて、一番気になるのはやはり「結局、合コンで恋人が見つかるの?」ってことですよね。
これについて回答すると、合コンに参加すればかなりの確率で恋人ができます。
なぜなら、合コンに来てる時点でお互い恋人がいなく恋人を見つけたいという意志があるからです。そのうえ、恋愛が盛んな大学生であるからこそ、躊躇せずに少しでも良いと思えば、恋愛関係に発展させることができます。
なので、やはり最初に紹介した学恋パーティーなどの大学生主流の合コンイベントに参加してみてください!
- 18歳~24歳限定なので安心
- 9割が初参加
- 毎日新聞で紹介されるなど信頼性も高い
- 東京、大阪、京都、名古屋で開催
それに、1度のイベント参加でLINE交換人数平均10人なので、出会いの確実性はかなり高いでしょう!
詳しくは公式ホームページをチェックしてみてください!!

合コンに呼ばれたい!合コンに呼ばれる大学生になるには?
合コンに呼ばれたいんだけど…全く呼ばれない。
周りの友達たちは良く合コンしてるのに、なんで自分はできないんだろう…
こんな悩みはありますよね?
そこで、この章では
「大学生が合コンに呼ばれるためには何をすればいいのか」
についてお伝えしていきます!
➀男女に交友関係が広い友達を持つこと
大学生の合コンの大半が、共通の友人を介しての紹介であることを考えると、男女ともに交友関係が広い友達が、あなたの近くにいると良いですよね。
「合コンしたい!」とあなたが言ったときに、メンバーをそろえてくれるような友達が身近にいると、合コンに参加できる回数がかなり増えていきます。
そんな友達がいれば、お互いの地元の友達同士を集めてカジュアルな合コンを開けますし。
まあとにかく、男女ともに交友関係が広い友達がいれば、メンバー集めに苦戦することなく合コンが主催できるので、そんな友達を見つけるようにするのが合コン参加への第一歩ですね。
②男なら客観的なアピールポイントが必要
男子大学生が合コンに参加したいなら、多少なりともアピールポイントが必要です。
あ、大学生でいうアピールポイントとは「お金持ち」とか「大企業勤務」みたいな社会人合コンで求められるようない嫌らしいやつじゃなくて…。
なんというか、例えば高校時代野球をガチでやってたなんて経験があれば、趣味が野球観戦の女の子が参加する合コンに呼ばれやすくなりますよね?
それくらいの、簡単な自分をアピールできる要素があればいいんです。
もちろん「高学歴」とか「有名企業内定者」とかが武器になる事は間違いないんですけど。
でも、そんな強い武器はなくても、ちょっとした何かがあれば十分です。
例えば、
- 筋トレをめちゃめちゃ頑張ってる
- 将来の大きな夢がある
- 体育会の選手
- 英語が話せる
- インドに1人でバックパッカーしてきた
など、こんなもんでいいんですよ。
これくらいの何かがあると、合コンを主催する側の立場から考えたときに
「あいつなら、○○の要素があるから女性陣に紹介できるな」
と、あなたを合コンに紹介するべき理由が明確になるので呼びやすいのです。(仮にイケメンじゃなくても)
「イケメン」「高身長」「高学歴」はそれだけで要素になってしまうので、まあずるいな~なんて私も思ってるんですけど、そうじゃなくても、「1人でインドにバックパッカーするようなクレイジーなやつ」という要素でも、合コンに呼ばれたりします。
逆に言えば、一番ダメなのは無個性な人です。
なので、簡単な自分をアピールできる何かを作っておくと良いと思います。
➂容姿を整える
結局のところ合コンにおいて、ある程度の見た目は欠かせません。
想像してみれば分かりますよね。あなたが少し緊張しながら、髪型や服装に気を付けて、張り切って準備して参加した合コン。
そこで参加者の顔を見たら…とんでもなく終わってた。
「ねえ、時間返してくれないかな…。」
そんな気分になりますよね?
ですから、容姿を最低限合コンに参加できるようなレベルにしておくことがとにかく大切なんです。
男性なら
- 眉毛を整える
- 髪の毛をさっぱりさせる
- 服装もシンプルにまとめてくる
- 顔がべたべたしないようにする
- 臭いに気を付ける
これら5つをやるだけで、合コンに参加できる基準値に達します!
これくらいのことはできますよね?
自分が主催者の立場になった時に、あなたを女性に紹介できるのかという視点で客観的に判断してみるといいと思います。
とにかく男性は清潔感が命ですから、そこさえしっかりしておけば合コンには参加できます。
★清潔感のある男性とは?モテるための清潔感の正体に迫ります!
※参加してしまえば、あとはこっちのもんですからね!
④最低限な恋愛経験をしておく
実はこれ、大学生が合コンに参加するために一番必要なことです。
やはり最低限度の恋愛経験をしていないと、合コンでいざ初対面の異性と会った時に緊張して上手く会話が弾みません。
また、特に男性は初対面の女性と会った時の対応で女性慣れ度が一瞬で見えます。
そこで、目を合わせずにおどおどしてたら「え?童貞?」なんて思われてしまいますよ。そう思われたら、負けです。
あと、合コン主催者も「彼女彼氏いない歴=年齢」の大学生なんて呼べないですよ!
★彼女いない歴=年齢の大学生|彼女いたことない、できたことない危機。
★彼氏いない歴=年齢の女子大学生|彼氏いたことない人がすべき事とは?
だって、リスクでしかないですから。そこのところ、しっかり頭に入れておきましょう。
★モテる男性だけが持つ雰囲気・オーラとは?その正体に迫ります!
大学生が合コンで成功するための秘伝テクニック!
しかし、合コンは参加するだけで恋人ができるものではないです!
合コンに参加して、異性から人気を集めないといけませんし、男性だったら気になる女性にアプローチしていく必要もあります。
ここでは、そんな大学生の合コンテクニックについてお伝えしていきます。
➀自分と同じスペックの合コンに参加すること
自分と同じスペックというか、同じレベル感の人と合コンをするのがとても大切です。
ここでいうレベルは、あらゆる観点から考えることができます。
例えば
- 同じくらいの学歴
- 同じくらいの恋愛経験
- お互い超イケメン美人過ぎない
分かりやすいのはこんな感じですね。
また細かく言えば、
- 入っているサークルの雰囲気が似ている
- 育った環境が近い
なども、同じレベルの人と言えるでしょう。
では、なぜ同じくらいのスペックの人と合コンすべきなのか解説していくと、まず例えば自分が超イケイケテニスサークルに入っているとしています。
そうなると、普段から関わるような人たちは当然派手。
そんな中で、穏やか~な雰囲気で、イケイケとは全く対照的な合コン相手達とセッティングされてしまったらどうでしょう。
イケイケな自分と相手は全く合わないだろうし、相手からしても「この人怖い無理、」って思われてしまいます。
これはよくある合コンの失敗例です。
偏差値が20違うと会話が成立しないと言われている通り、学歴差がありすぎると価値観や考え方が合わな過ぎて、恋愛に発展するのは難しくなります!
ですから、とにかくあなたと同じレベル感の相手と合コンすることができれば、上手くマッチングして恋人ができるチャンスが高まります。
言ってしまえば、合コンが始まる前から結果が決まっているような話にもなりますので、自分と同じくらいのレベルやスペックの人が集まる合コンに参加するようにしてください。
②話題の準備をしていく
何を話すのか、準備していくことは大切ですね。
というのも、合コンでは鉄板の話題というものがあります。
- 趣味
- 最近ハマってること
- 高校時代の部活動
- 出身は?
- 将来の夢は?
- 好きなドラマ映画は?
- 好きなタイプは?
- 過去の恋愛について
- 好きな俳優女優は?
- お気に入りのデートコース
- 大学のサークルは?
お互い初対面ということもあるので、「趣味」や「出身」など基本的なところから会話が始まります。
そこで、よくないのが全く話せない人です。
「趣味はなんかあるの?」
「いやー。特にないんだよね~」
「好きなタイプは?」
「分かんない」
こんな感じで合コン鉄板トークを話せないとなってしまうと、盛り上がりに欠けてしまいます。
そうならないように、先ほど箇条書きにした合コン鉄板の話題は全て話せるように準備しておきましょう。
合コンは「浅い会話」→「深い会話」という順番で話題が進行していき、深い会話のタイミングでは、お互いの気になる男女同士が2人きりになっていきます。
ということを考えると、趣味や過去の恋愛などの浅い会話をしている段階の時に、何かしら相手に「お!」と思わせるようなネタを仕込んでおくで、今後の展開が有利になっていきますよね。
★モテる男性の会話を徹底分析!話し方が変わればモテ方も変わる?
➂男性なら程よく見えるチャラい感が大事
大学生の合コンにおいては、男性は少し垣間見える「チャラい感」がある方がモテます。
逆に、一番モテないのは「恋愛経験が全くなさそう感」です。
その理由ですが、大学生くらいの女性にとっては、少し遊んでるくらいの男性の方が「この人と一緒にいたら楽しめるんじゃないかな~」という気持ちを感じやすいからです。
長期的に見たら、恋愛経験がなさそうな感じの男性の方がもしかしたら、良い関係を築けるかもしれませんが、合コンはその場で女性に判断されます。
ということを考えると、オドオドしているいわゆる非モテ感が見える男は絶対に合コンが上手く行きません。
程よいチャラい感というのは、合コンに参加するような女性にとって心地よく、一番モテます。
★モテる男性だけが持つ雰囲気・オーラとは?その正体に迫ります!
特にずるい戦略は合コンの前半で、まだ全体が浅い話をしているときに「ちょっとチャラめの雰囲気を演出します」
そこで、女性陣に「この人あそび慣れてるのかな?」という疑惑を見せた後に、将来の夢みたいな話に話題を転換して「実は将来○○になるために、今これを頑張ってるんだよね」のような、ギャップを見せて演出するのです。
こうすることで、「ちょっとチャラいけど夢に向かって本気で頑張っている人」という一番モテるキャラ付けをすることができます。
「え。こんな難しいテクニックはできないよ」
そんな人は、ちょっとチャラい雰囲気を見せて、上手くバランスを取ると良いと思います。
例えば、見た目がやや真面目そうな感じの人でしたら、話し方を陽キャっぽくしてみたりするなどです。
ぜひやってみてください。合コンでのモテ度が段違いですよ。
それについては、「彼女欲しい大学生へ|彼女の作り方は公式があるって知ってましたか!」の記事でも解説しています。

モテる男子大学生の特徴についても書いてるので読んでみてください。
④女性は目で訴えかけて反応を見ろ
合コンがきっかけで恋愛関係に発展する際は、男性が女性にアプローチする形で始まることが多いです。
ですので、もし気になる男性を合コンで見つけたのなら、目で「私あなたOKです」アピールをしてみてください。
意外と男性はそれだけで気づきます。
その後、男性側があなたの視線を見て、あなたの好意を受け、「この子俺も気になる!」となれば、もうマッチングしたも同然。
必ず連絡先を交換して次の展開に繋げていきましょう。
男性は、基本臆病ですから何らかのサインが出ていないと攻め込めないんですよ。
なので、目線で訴える以外にも何でもいいので、私ちょっと気になってます感を上手く見せつけられると男性も動きやすいので、そこらへん理解しておくだけで合コンが上手く行きやすいですね。
今解説したような、女子大生の恋愛テクニックについては「彼氏欲しい大学生必見|女子大生の彼氏の作り方、徹底解説します!」で解説しているので、気になる人は勉強してみてほしいです!

⑤カラオケ&食べ物のとりわけとかは二の次三の次って話
よく「カラオケではこれを歌え」とか「食べ物は必ず取り分けて気を使える感を出せ」とか言われてますが、大学生の合コンではそんなことは二の次三の次です。
そんなことよりも、見た目の雰囲気とか会話の中身のが100倍重要。
これを念頭に入れておきましょうね。
大学生が合コンで着ていくべき服装
大学生合コンにおいて、服装は加点というよりかは減点方式です。つまり、あなたがめちゃめちゃおしゃれをするのではなく、シンプルに無難に仕上げていく方が上手く行きやすいということです。
男子大学生におすすめの合コンファッション解説!
男性はTHEシンプルイズザベストでいきましょう。
キャップをかぶったり、伊達メガネをかけたり、高級なブランド物を買ったりとか、わざわざしなくていいです。
それよりも、無地のTシャツと黒いスキニー。
それに、ユナイテッドアローズあたりの無難なセレクトショップで購入したジャケットを合わせる。
こんな感じで構いません。
★清潔感のある男性とは?モテるための清潔感の正体に迫ります!
とにかく、シンプルにこだわることを意識してみましょう。
あと、強いて言うと男性のコーデはかなり被ってしまうんですよね。
みんな、白シャツコーデorジャケットコーデをしてきますから。
なので、白シャツコーデに少しアクセントを加えてみたり、ジャケットを着るならインナーに少しおしゃれなデザインを入れてみたり、横道コーデから少しずらすのがよいですね。
派手すぎたり、ブランド物で固めすぎたり、違和感があるような服装は絶対にダメです。
もちろん、それ以上にしわしわヨレヨレの服を着ているのが、一番汚らしいのでダメなんですけど。
とにかく、無難でそこそこオシャレくらいのレベルを目指して服装の準備をして着てください!
ちょっとワンポイントアドバイスで、男子大学生におすすめする合コンファッションアイテムを紹介していきます。
男性におすすめの合コンアイテム①ユニクロ黒スキニー
どんな男性でもスキニーはオシャレに着こなすことができます。
なので、安全安心のアイテムですね。
ユニクロのウルトラストレッチスキニーフィットジーンズのように、ピチッとしているスキニーの方が、すっきりとした服装に見えるので、迷ったらメンズはスキニーをはいておきましょう。
男性におすすめの合コンアイテム➁質の高いシャツ
スキニーはユニクロの商品を紹介しましたが、シャツはユニクロをあまりおすすめしていません。
というのも、安いシャツは質が悪くすぐにしわしわになります。
それに、ユニクロやGUのシャツを着て合コンに参加する大学生はかなり多いので、ユニクロ被りが起こりやすいデメリットもあります。
なので、合コンの定番アイテムであるシャツは少し高い商品を購入することをオススメします。


上記のUNITEDTOKYOなんかのシャツは非常に高級感が出てますし、誰が来てもオシャレん見えます。先ほど紹介したユニクロのスキニーと合わせるだけで、いい感じになりますね。
男性におすすめの合コンアイテム➂革靴
オシャレは足元から
というように、合コンでも足元からきっちり服装を整えていく必要があります。
そういう意味では、スニーカーよりも断然革靴です。
革靴を履くと、男らしさが出ますし、なんというか服装全体を綺麗にまとめ上げる効果を持っています。

上記のようなスニーカーに、先ほどのシャツ&スキニーを合わせると一気におしゃれ感が出ますし、合コンでの原点はゼロになります!
女子大学生におすすめの合コンファッション解説!
女性は、露出が激しくなりすぎないように気を付けましょう。男性にとって露出は、ちょっと見えてるくらいが一番ドキドキするんです。
なので、夏ならワンピースにカーディガンを羽織っているくらいの感覚が一番モテます。
逆に、女性が女性っぽくない「スポーティー感とか」「Tシャツとジーンズ」みたいなのは、男性側からしても、
「なんだこいつは?」
ってなってしまうので、とにかく女性らしく露出しすぎない感じを心掛けると良いと思います。
女性の服装に関しては、男性のように「○○の服装だったら正解」と一概に言えない側面があるので、あまり具体的には言えません。
ですが、とにかく「初対面の人に会う服装だ」ということを意識しておいてください。
そうすれば、過度な露出をしたり、リスクがある格好になることはないでしょう。
おわりに
大学生の合コン事情について解説してまいりましたが、今回の記事を参考に合コンに参加して恋人を見つけられる人が出来たらよいですね。
まあ、合コンはあくまで大学生の1つの出会い場に過ぎないので、色々な場所を活用してみましょうね。
※以下の記事で大学生が出会える場所を全て詳しく解説していますので必見です。
「調査の結果判明した大学生が一番出会える場所は○○だった」
「大学生ってそんなところで恋愛してたの?」
など、大学生の出会いに関する情報が満載です!
★大学生出会いの場全て!
大学生の出会いのきっかけ・場所はこの全て!出会いがない大学生必見

まずは、どうすれば合コンに呼ばれるのかを考えて合コン参加数を増やす。その後、合コンでどうすれば恋人ができるのかを考えて戦略的に攻略していく。
言ってしまえば、合コンはただのゲームですから、楽しんだもの勝ちですよ。
そんな皆さんの楽しみに、今回の記事が少しでも貢献出来たら幸いです。
当サイトでは他の記事では、たくさん恋愛や出会いにまつわるヒントをお届けしているので、読んでみてください。