学生時代の仲間たちと久しぶりに集まれる同窓会。
さて、そんな同窓会ですが、
今や同窓会が男女の出会いの場になっているって知っていましたか?
出会いの場になっているだけでなく、同窓会で久しぶりに再開したことがきっかけでそのまま結婚に繋がったりなど、同窓会はその先までも期待できる素敵なイベントなんです。
実際に、私の友人も同窓会で久しぶりに会った異性と話が弾んで、後日2人で食事に行く約束を立てたりするなど、同窓会を出会いの場としてしっかり活用していました。
そこで、今回の記事では同窓会で出会い、そのまま恋愛に発展させる方法などについて詳しく解説していきたいと思います。
他にも
- 同窓会にどれくらい出会いがあるのか
- 同窓会での出会いのメリット、デメリット
- 同窓会で恋愛に発展したエピソード(実話)
- 同窓会恋愛テクニック
など、皆さんが気になる同窓会と恋愛の問題について深くお伝えしていきます!
Contents
そもそも同窓会を出会い・恋愛のつもりで参加してる?
同窓会に参加するとき、一体どれくらいの人が恋愛目的で参加しているのでしょうか。
パートナーエージェントの調査によると以下のような結果が分かりました。

(出典:婚活支援サービス パートナーエージェント)
男性の63,6%が同窓会での恋愛を期待!
女性の41,8%が同窓会での恋愛を期待!
同窓会参加者のおよそ2人に1人が、恋愛を期待してることになるので、どれだけ同窓会が恋愛の場として最適なのかどうかが良く分かりますね。
2人に1人が、恋愛を期待してるって時点で感覚的には元々知っている人同士でやる合コンみたいなイメージですよね!
またさらにパートナーエージェント社の調査によると、

(出典:婚活支援サービス パートナーエージェント)
同窓会参加後に交際に発展した同級生はなんと48,6%
だそうです。
さらに、この48,6%の中から15,9%は結婚までに発展しているみたい。
つまり、まとめると同窓会に参加した人の約2人に1人は恋人を見つけることができる。
そして、同窓会で恋愛に発展した場合、3人に1人は結婚までにつながる。
これが同窓会の真実です!
同窓会での出会いのメリット
では、同窓会で出会うメリットはどんなことがあるのでしょうか?
これについて解説していきましょう!
同窓会での出会いのメリット➀信用できる
同窓会で再開する人の昔の事が分かる。
これってかなりのメリットですよね?
例えば、中学時代が同じだった相手ならその人が中学生の頃どんなことをしていて、どんな人柄だったのかが全て分かります。
人は何歳になっても基本的な部分は変わりませんから、その人が信頼できる異性なのかどうか判断できますよね?
同窓会での出会いのメリット②共通点がかなり多い
同窓会であった人とは、簡単に盛り上がることができます。
やはり、同じ学生時代を過ごした仲間ですから、話すことが尽きるはずがありません!
昔は○○だったけど、今はこんなことをしてるんだよ~なんて話をしながら、お酒を飲めるような相手と出会えるチャンスは同窓会か地元友達の結婚式くらいです。
※結婚式については「結婚式や二次会で出会いはあるの?結婚式で出会うための方法」で解説しています。
同窓会での出会いのメリット➂価値観が近い
人間の価値観は育った環境で決まるので、育った地域が同じ異性と同窓会で再開できれば、恋愛のチャンスが生まれる可能性が高いでしょう。
大学や社会人になってから出会う異性は、生まれた地域や育った環境もみんなバラバラ。
そのため、金銭感覚などもズレていたりして、付き合ってからもなかなか上手く行かない場合が多いんです。
しかし、同窓会で出会った相手と付き合えば、自分と同じような価値観を持った人と付き合ると同じようなものなので、交際してから上手く行きやすいでしょう。
同窓会での出会いのデメリット
しかしながら、同窓会で出会うデメリットもあるんです。では、どんなデメリットがあるんでしょうか!
同窓会での出会いのデメリット➀誰かの元カノ元カレの可能性がある
同窓会で出会う相手と付き合った場合、誰かの元カノ、元カレである可能性があり、人間関係が複雑になることもあります。
そうなると、結婚を意識しようとしたときに
「でも、この人○○の元カノなんだよな~」とか
「○○と過去に寝てるのか~」
など余計なことを考えないといけなくなるので、人によってはデメリットでしょう。
同窓会での出会いのデメリット②結局地元かよという周囲の目線
大学、社会人になって恋人ができずに、結局地元に頼ったのか。という冷たい目線。
これを感じる人もいますよね?
人間は誰しも、小学校⇒中学校⇒高校⇒大学⇒社会人と所属するコミュニティを変化させていき、それと同時に交際する相手のコミュニティも変化していく場合が多いでしょう。
なのにもかかわらず、中学の同級生などと付き合ったら
「このタイミングで中学の同級生かよ」なんて目線を向けてくる人もいるかもしれませんよね?
一番恋愛に発展する出会いがあるのは中学校の同窓会
同窓会って言っても、小学校・中学校・高校など様々な同窓会がありますよね?
そこで、どの同窓会が最も出会いにつながるのか調査した結果、中学校の同窓会が一番恋愛に発展する事が分かりました。
小学校はお互いほとんど覚えてないから同窓会って感じじゃなかったし、高校は普段から集まったりしてたから、あんまり恋愛ってイメージが湧きずらい!そうなると、やっぱり中学校くらいの同窓会くらいが出会えると思う!
中学生の頃は、気になる人がいても恥ずかしがって、そういうの伝えられないじゃん(笑)だけど、大人になって再開してみたら、あの頃好きだったんだよなって伝えられるチャンスもあると思う!
中学は地元の人たちだし、なんか安心できるしそれに小学校と違って、お互い記憶が鮮明だからちょうどいい感じに出会いにつながる気がする!
小学校の同窓会にこないだ参加したけど、ちょっと気まずかった。だってもう、10年前とかの話だよ?
個人的に一番気になった意見は、「中学生の頃は気になる人がいても恥ずかしがって伝えられなかった」という内容。
やっぱ、中学生は中二病なんて名前がついてるくらい男子はいきってるし、恋愛って感じではないですよね。
でも、行事などで時々見せるかっこよさが心に残ってる…なんてこともあったり。
なんか、お互い大人になったからこそ伝えられる想いなんてのもありますしね!
それも同窓会の魅力なんじゃないかと思います!
同窓会で出会い、恋愛に発展したパターン(実話)
では、ここからは実際に同窓会であったエピソードについてお伝えしていきます。
こういった実際の話は、今後自分が同窓会に参加した際、恋愛に繋げるための方法として参考になるんじゃないかと思います。
同窓会出会いパターン➀目立たなかった男子が一流企業社員に(中学校の同窓会)
当時全く目立ってなかった男子が、モテモテになってた事件がありました。
言い方悪いですが、その男子が中学生の頃はいわゆる陰キャ。
目立つ野球部・サッカー部の連中が、楽しく女の子とおしゃべりしている中、当時の彼は机でひたすら歴史の本を読んでるみたいな…そんな感じの人でした。
しかし、彼は真面目に勉強していたから、とにかく頭が良かったんです!
だから、某有名私立大学から有名一流企業という王道の人生レール。
同窓会でよく話題になる「今どんなお仕事してるの?」とか「どこの大学行ってたの?」とかの場面で、彼はみんなからとてもびっくりされてましたね。
もう、中学時代のがり勉地味キャラのイメージと今現在のギャップがあまりにも激しすぎて。
また、彼自身も自分が将来性のある好物件だってことを認識してたようなので、同窓会参加者の女の子にかなり積極的に攻め込んでました。
でも、女の子側も彼が将来性ある男性ということを知ってしまったので、拒むことなく楽しく談笑。
その日は2次会、3次会もあったのですが彼の人気はすさまじかったですね!
- 当時とのギャップはモテる!
- やっぱり将来性は大切
- 肩書の影響は大きい
これにつきますね。
なので、今回の彼のように当時はあまり目立つキャラじゃなかったけど、今なら…
そんなあなたは同窓会で間違いなくチャンスがあります。
同窓会出会いパターン②悪ガキが大人の男性になってた(小学校の同窓会)
次は小学校の同窓会の話です。
この同窓会には小学校の先生も参加したのですが、そこに当時の悪ガキも現れたんですよ。
彼が小学生の頃は、足が速くて運動会では目立つけど、勉強はからっきしで授業中はおしゃべりばかり。
そんなよくいるワンパクな男の子でした。
しかし、そんな男の子がスーツに身をまとい、みんなから少し遅れて登場したんですよ。
あまりに雰囲気が変わりすぎて
「え?誰?」
って感じで、一瞬静まり返る空間。
そこで先生が
「まさか○○君?」と声をかけ、もうみんなで「え~~」とびっくり!!
10年以上経ってるとはいえ、当時からそこまで変わっているとなると、もうびっくりですよね。
でも、話してみるとやっぱり小学生時代の面影があって、話が面白かったり、場を盛り上げることができたり、一瞬で場の空気を奪っていきましたね。
あと、小学生の頃悪ガキだった人って、大体モテるんですよ。
なんか面白いし、運動できるし、そこそこかっこいいし、女慣れしてるし。
だから、彼ぐいぐい女の子のところに行ってました(笑)
後日談で、「その後どうだったの?」と聞いてみたのですが、実は彼ちゃっかり、2次会で帰るふりして気になる女の子と二人で飲みに行ってたんですね。
キャラ的にも、元々悪ガキって印象がありますから、2人で飲もうって言ってもあんまり違和感ないですし、女性側からみても、彼が何かと目立つ存在だったので単純に興味はありますし…まあ断る理由はないでしょう。
この話をまとめると
「小学生の頃悪ガキだった」
→「スーツ姿でパリッときめてきた」
このギャップ感がよかったですね~
戦略的にやってたのでしたら、今でも本質的には悪ガキのままだったりして。
同窓会出会いパターン➂昔君のこと好きだったんだよね(高校の同窓会)
高校生の頃の同窓会の話です。
この話はとてもシンプルで、いわゆる同窓会あるあるなんですけど、
その女の子が当時気になってる男性がいたそうなんです。
だけど、その頃は好きって思いを上手く伝えられなくて、結局高校も卒業してしまいそのまま離れ離れ…。
けど、同窓会で再び再開して、お酒が入ってたこともあり、その女の子が「私、高校生の頃ほんとは○○くんのこと、気になってたんだよね?気になってるっていうか、好きだったんだ!」と伝えたんですよ。
そしたら、その男性も「え?何で言ってくれなかったの?俺も実は○○のこといいなって思ってた。」
で、今、お互い恋人がいないことが分かり、なんとなく怪しい雰囲気になり、その日は今度2人でご飯に行く約束だけ。
でも、その後最終的に2人はカップルになったそうです!
素敵な話ですよね~
いくら若かったとはいえ、一度でも気になったことがあるというのは、フィーリングが合ってる証拠ですし、お互い好きだったとわかり、さらにお互い恋人がいないことが分かれば、恋愛に発展するのはもはや自然現象。
同窓会で出会い、恋愛に繋げるテクニック
では、ここからは同窓会で出会い、そこから恋愛に発展させる方法についてお伝えしてい行きます。
結局の所、同窓会は男女が出会うきっかけの場に過ぎないので、次につなげるための行動が重要です。
しっかり理解しておきましょう!
同窓会出会いテクニック➀恋人がいないことを早めに表明する
同窓会で恋愛に繋げるため、一番初めにやらないといけないこと。
それは…
あなたに今現在恋人がいないことを表明することです。
同窓会が行われる年齢になると、タイミングとしては結婚しててもおかしくない時期。
なので、あなたが今恋人がいません!
っていうのを早めに伝えておかないと、あなたの事を気になっている人がいた場合、その人はあなたのそばに接近してきてくれないですよ。
誰しも、不倫や浮気は避けたいですからね。
それに、「あの人、今付き合ってる人いるのかな?いないのかな?」ってなってる時間がもったいないです。
同窓会の時間は限られてますので、早めに今あなたに恋人がいないことを表明して、恋愛にオープンである姿勢を見せましょう。
ある意味、同窓会では「今恋人いないんです!」って伝える行為そのものが、恋愛OKと伝えているのとほぼ同じ意味を持ちますからね。
同窓会出会いテクニック②結婚を意識できる将来性を示す
同窓会が行われているという時点で、皆さんもうすでに大人です。
共に時間を過ごした時期が小学生時代でも中学生時代でも、今、大人であることは変わりありません。
ですから、学生時代の仲間と再会して、子供の頃の気持ちに戻りたいって想いも分かりますが、恋愛に発展させたいのなら徹底的にあなたの大人を見せつけなければなりません。
やはり、もう年齢的にもこれからたくさんの人と付き合えるだけの時間はありませんよね。
そう考えると、1回1回の恋愛がお互いにとって重要になってくるんです!
もう学生時代のように、顔がかっこいいから好き!とか可愛いからとりあえず付き合いたい!とかそういう時期ではないんです。
年齢的にも、そろそろチラついてくる結婚を意識して付き合えるだけの人間性があるのかどうかを示さなければいけません。
<男性の将来性ポイント>
- 仕事はちゃんとしてるのか
- 性格に問題はないか
- 経済的に問題はないのか
- 父親になった時に頼りになるのか
男性なら特に「男として頼りになる人間なのか」「経済的に家庭を持てるだけの余力はあるのか」
などの観点で将来性を示す必要があります!
<女性の将来性ポイント>
- 料理はできそうか
- 子育てとか大丈夫そうか
- 専業主婦or働き続けるなどの考えはしっかりあるのか
- 性格に問題はないのか
女性は、男性と比べると子供と関わる時間が長いので、子育てができそうかな~とか料理ができたらいいな~なんてのは男性がひそかに思っている願望の1つ。
なので、そういった点で将来性を見せれると男性のポイントアップですね。
つまりまとめると、
- 年齢的にも結婚を意識しないで付き合えるような年ではない。
- だからこそ、結婚を意識できるような将来性を示す必要がある。
これらはかなり重要なポイントです。
同窓会出会いテクニック➂実は君の事、気になってたんだよね?
同窓会で相手をドキッとさせる裏技は、「昔、君の事気になってたんだよね?」と伝えることです。
この発言は、あくまで昔好きだったことを伝えているだけに過ぎないので、そのセリフを言うこと自体に何もリスクはありません。
しかし、誰しも「昔、好きだった」なんて言われてしまったら、嫌でも意識してしまいますよね?
つまり、この「昔、君の事気になってたんだよね?」発言は、何もリスクを背負わずに相手をドキッとさせることができる、同窓会屈指の裏技なんです。
仮にスルーされてしまっても、昔の話をしてるだけですからね。
でも、昔でも現在でも好きだったっていう事実は相手に大きなインパクトを与えるんですよ!
「今日、同窓会で改めて会ってみて、あのとき好きだったのは間違いじゃなかったんだなって確信したよ」
なんて言われたら、もっと意識しちゃいますよ。
同窓会出会いテクニック④頻繁に席を移動して、色んな人と話す
当時仲良かった人と話したいのも分かりますが、出会いに繋げたいのなら、同じ人とだけ話しているのではなく、色んな席に行ってとにかく色んな人と話す必要があります。
というのも、当時魅力的だった人が今も魅力的であるかどうかは、会ってみないと分からないので、出会いの選択肢を増やすためにもたくさんの人と話してみる必要があるんです!
急に男らしくなってたり。
同窓会出会いテクニック⑤気になる子には、時間をかけて話す
色んな人とたくさん話していく中で「この人ともっとたくさん話したい!」という相手が見つかると思います。
そうなったら、積極的にその人の近くに行ってアピールしておきましょう。
ただ、注意点としてはここでガツガツ深い話などをするのではなく、周りにみんながいる同窓会の場では、楽しく盛り上がれて気が合うな~と思わせるくらいにしておきます。
とにかく、2人きりの食事に繋げるために場として同窓会を使うのが一番おすすめなやりかたですね。
また、「この人ともっとたくさん話したい!」という相手がもし3人いたら、3人と仲良くなって、後日3人と別々に食事に行けばいいんです。
そうすれば、同窓会をきっかけに気になる相手と2人きりになれるチャンスをたくさん作ることができます。
同窓会出会いテクニック⑥2次会、3次会と人数を限定させていく
大抵の同窓会は1次会では終わらず、その後2次会、3次会もあります。
2次会になると、帰る人もポツポツでてきて徐々に人数も減ってきますよね。
人数が少なくなると、気になる相手に急接近する機会も巡ってきますから、同窓会は最後まで参加するようにしましょう。
同窓会出会いテクニック⑦帰宅したらその日に連絡
同窓会の場で仲良くなることができたら、必ずその日に連絡するようにしましょう。
具体的な日程とかそういうのは決めなくてもいいので、今度ご飯行こう!とだけでも伝えておいてください。
その日に仲良くなることができていれば、だいたいOKがもらえるはずです。
しかし、翌日になってしまうと冷静に考えてしまい、本当にこの人とご飯に行くべきだろうか…なんて悩んでしまいます。
その場のノリで、ご飯行こうって約束したものの、あとで考えたらめんどくさくなったり。
なので、同窓会当日のお酒が入ったタイミングで、ご飯行こう!とだけでも約束しておけば、相手が翌日冷静になったとしても
「でも昨日、約束しちゃったからな…」と思い、だいたい食事に行くことができます。
気になる人には、その日に連絡!これは必須ですね!
同窓会は結婚相手と出会えるチャンスも
最後に、同窓会は結婚相手と出会える貴重なチャンスがあるイベントです。
大人になってから出会う相手と違って、お互いの過去をおおよそ把握してるってのは安心ポイント。
それに、生まれた地域が同じだと、結婚した後に住む場所とかそういうのを決めるのも楽です。
そういった意味で、同窓会は今後の結婚を考えるとかなり重要なイベントになってくるので、今回解説した内容を参考に、素敵な出会いを見つけるようにしてみてください!
同窓会よりも出会いのきっかけとなる場所はたくさんある!
ちなみにですが、同窓会よりも出会いのきっかけとなる場所はたくさんあります!
というか、もっと言ってしまえば同窓会は社会人が出会える主流の場所ではないです。
例えば、
- 社内恋愛
- マッチングアプリで恋愛
- 社会人合コンでの恋愛
など、もっともっと社会人の皆さんが出会える場所はたくさんあるので、確実に恋人を作るのなら、同窓会に期待するのはあまりおすすめできませんね。
確実性のある出会いを探している人は「出会いがない社会人におすすめの出会いの場13選」の記事で社会人が出会えるスポットについて解説しているので、参考にしてみてくださいね。
