「全然出会いがないんだけど…」
「社会人ってどこで出会えるんだろう?」
こんな悩みを持つ社会人の方々ってたくさんいますよね。
やはり、社会人になると仕事中心の生活になってしまうので、学生時代のようにたくさんの異性と気軽に出会えるような状況ではないですし、出会いの難易度はかなり高くなります。
しかし、社会人は出会いの難易度が高くなりますが、それに応じて彼氏・彼女を作る必要性は高くなるのです。
なぜなら、結婚というものが背後にチラついてくるから。
社会人1、2年目の若い社会人だとしても、学生時代の頃よりも結婚を意識するようになるので、恋愛に対してはどうしても真剣になります。
けど、「出会いがない……。」
これは、いつの時代の社会人男女も抱えている大きな大きな悩みです。
そこで、今回の記事ではそんな社会人の重要な問題である「社会人の出会い事情」についてお伝えしていきます。
今回の記事を参考に、社会人が出会える場所13選を知っていただき素敵な出会いを掴み取る人が、1人でも増えたら嬉しいです。
記事の後半に「社会人が出会える場所ランキング」「コロナでも社会人が出会える場所」について徹底解説します!
社会人に出会いがない理由
さて、本記事冒頭で「社会人には出会いがない」とお伝えしましたが、その原因は一体何なのでしょうか。
この章では社会人に出会いがない理由について詳しくお伝えしていきます。
社会人に出会いがない理由➀職場に出会いがない
働く環境にもよりますが、社内恋愛を経て交際、結婚に至る社会人の方々はとても多いです。
やはり、社会人になると職場が自分の人生の中で一番時間を費やす場所なので、社内で出会いに発展しそうな異性がいるかいないかは重要になります。
とはいえ、男性が大半もしくは女性が大半の職場だと、出会いが起こる可能性は著しく低くなってしまいますので、その場合は恋愛できる可能性は下がります。
また、仮に職場が男性も女性も同じくらいいるような環境だとしても、社内恋愛にはきっかけというものがあるもの。
ですから、社内恋愛の始まり方を知っておかなければ、社内でも素敵な出会いをつかみ取ることはできません。
そんな社内恋愛のきっかけについて「社内恋愛のきっかけは?職場での恋愛きっかけ11選!上司?他部署も?」の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

社会人に出会いがない理由②仕事が忙しすぎる
「今日もまた残業、明日も朝から仕事か…。」
こういった生活スタイルですと、出会いが少なくなってしまいます。
なぜなら、あまりにも仕事が忙しいと、どうしても仕事以外の事を考えることができなくなりますし、物理的に他の事に時間を割けなくなるので、恋愛などできるわけがありません。
そのため、仕事が忙しすぎる場合も出会いがない理由の1つになります。
社会人に出会いがない理由➂平日休み
平日休みも出会いが少ない原因の1つ。
なぜなら、一般的な社会人は土日休みを中心に考えているので、社外のイベント等は土日をメインに行われますよね?
しかし、平日休みだと土日は働かざるをえなく、同世代の社外の人たちと交流できるチャンスは減ります。
そのため、平日休みだと出会いが一般的なビジネスパーソンよりも少なくなるのです。
そんな平日休みの社会人の出会い方に関しては「平日休みで出会いがない社会人におすすめの出会い場6選」で解説しているので、参考にしてみてください。

社会人に出会いがない理由④会社以外の交流場がない
ここまでお伝えしている内容と関連していますが、毎日仕事仕事で会社以外の交流場がないと、どうしても出会いは少なくなります。
会社だけのコミュニティとしか関わっていないと、他の人たちと関わることができません。
例えば、習い事や社会人サークルなどの社外コミュニティに所属していれば、こうした問題は避けることができますよね?
社会人に出会いがない理由⑤マッチングサービスへの抵抗感がある
近年は質の高い恋愛マッチングサービスが増えてきており、現代人はマッチングアプリを通して素敵な恋人を見つけている人がたくさんいます。
かつて、流行していたのがお見合いだったとするならば、その現代版がマッチングアプリのようなものですので、こうした現代的なサービスに対して抵抗感を持ってしまうと、やはり厳しいですね。
社会人の出会い場13選紹介
では、いよいよ本題に入ります。
社会人が出会える場所をここで全てご紹介するので、必ず参考にしてください。
社会人の出会い場➀マッチングアプリ

誰もが確実に出会えるのは、間違いなくマッチングアプリ。
※特にコロナの影響で、合コンや街コンではなくマッチングアプリを選択する人が増えています。
今では、マッチングアプリで出会った人とお付き合いして結婚するのが主流になってきているので、出会いを増やしたい社会人には欠かせません。
アメリカでは、結婚するカップルの3組に1組以上が
マッチングサービスから始まっていると言われています。
<参照>経済雑誌『フォーブス』
アメリカでは、結婚するカップルの3組に1人がマッチングアプリ?
結構びっくりだと思いますが、これは事実です。
アメリカで流行った文化は、必ず遅れて日本で流行るので、日本人カップルの3組に1人がマッチングアプリで結婚するのは、もはや時間の問題でしょう。
素敵な恋愛をしたい!と思う社会人ほどマッチングアプリを使うべきです。
以下のページで年代別におすすめのマッチングアプリを紹介しています。


社会人の出会い場②社会人合コン
社会人は合コンでの出会いがかなり多いです。
やはり、社会人になって恋人がいないのは自分の将来をあまり考えられない状況になるので、多くの社会人男女が出会いを求めて行動するようになります。
そうなると、多数の男女ともが出会いを求めているわけなので、合コンの場はそのニーズを満たしていることになるのです。
ですから、社会人合コンはかなり頻繁に行われており、社会人の貴重な出会い場として機能している現状があります。
とはいえ
「社会人の合コンってどんな感じなの?」
「社会人合コンの流れが知りたい!」
など、社会人での合コンについて多くの疑問を持つ人が多いと思います。
そこで社会人の合コン事情について「社会人の合コンはどんな感じ?|社会人が合コンでモテるテクニックも」で解説しているので参考にしてみてください。

社会人の出会い場➂習い事
社会人の皆様は、自分の趣味を探求するため、もしくは仕事に活かせる能力を磨くためなど様々な理由で習い事行います。
そんな社会人の多くの方々が行う習い事でも、実は出会いのチャンスがたくさんあるのです。
さて、ここでは多くの皆様が出会えるのか気になっている以下3つの習い事について解説していきたいと思います。
- 英会話教室
- 料理教室
- スポーツジム
英会話教室での出会い
英会話教室は多くの社会人に人気の習い事です。
近年は企業のグローバル化の影響で、ビジネスパーソンに高い英語力が求められるようになっています。
そのため、若い社会人から中堅の社会人にまで人気の習い事なんです。
さて、そんな英会話教室ですが男女交際につながることはあるのでしょうか?
そんな疑問に結論からお答えしていくと、英会話教室は男女の恋愛に繋げることができます。
なぜなら、多くの英会話教室の授業スタイルが生徒同士でコミュニケーションを取っていくスタイルなので、自然と会話が生まれ、出会いに発展していくからです。
英会話教室での詳しい恋愛事情に関しては「英会話には出会いはあるの!?英会話教室スクールで出会う方法」で解説しているので参考にしてみてください。

料理教室での出会い
かつては、料理教室と言えば女性が将来結婚するために勉強するもの。
のような位置づけでしたが、現代は大きく変わっています。
ABCクッキングスタジオなどの有名料理教室でも1万人以上男性会員がいるように、料理教室が男性からも人気な習い事になっているのです。
そんな料理教室での出会い事情については「料理教室に出会いはあるの?出会うためのポイント徹底まとめ」で解説しているので参考にしてみてください。

スポーツジムでの出会い
今、時代はフィットネスブーム。
そんなトレンドもあり、スポーツジムに通う社会人はかなり増えています。
また、どの地域に住んでいても大抵の駅前にはフィットネスジムがあることからも、それだけ利用者の多さが分かります。
しかし、ただスポーツジムに通うだけでは出会うことはできません!
- 都市部を選ぶこと
- 集団レッスンがあること
などスポーツジムで出会うために重要なポイントがいくつかありますので、それを抑えた上でスポーツジムに通うと素敵な出会いを得られるでしょう。
そんなスポーツジムでの恋愛愛情に関して「スポーツジムで出会いはあるの?スポーツジム内恋愛を成就させる方法」で解説しているので参考にしてみてください。

社会人の出会い場④結婚相談所
現在の結婚相談所は20代でも利用する人がいるなど、昔に比べて気軽に利用できるものになってきています。
恋活・婚活アプリと比べると金銭面に負担がかかってしまいますが、確実に出会えるという点ではダントツ。
では、いくつかおすすめの結婚相談所をご紹介していきます。
エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは、何より登録料、月会費が他の結婚相談所と比べると安いのが特徴。
- 登録料:9,800円
- 月会費:12,000円
しかも、値段が安いからと言って質が悪いわけではありません。
確実に毎月6名以上の紹介を約束してくれるだけでなく、安心の全額保証制度もついています。
これから初めて結婚相談所に登録する人には間違いなくイチオシ。
ゼクシィ縁結びエージェント
大手企業リクルートが運営している安心安全の結婚相談所です。
やはり、大手企業が運営しているだけあって顧客満足度は2018年、2019年の2年連続でトップ。
登録料はエン婚活エージェントよりは高いですが、大手ブランドゼクシィの安心感を考えると、むしろ安いくらいなのではないかと思います。
- 入会金:30,000円
- 月会費:9,000円
入会金はやや高いですが、月会費は10,000円を切っているため、ある程度の期間を安心して利用するのには最適です。
またさらに、ゼクシィ縁結びエージェントを利用した人の80%の人が、1ヵ月以内にデートを成立させているなど、交際~結婚までの確実性の高さが際立ちます。
社会人の出会い場⑤友人の結婚式
友人の結婚式も男女の出会いが生まれる貴重な場所です。
なぜなら
- 結婚式に参加する人たちは結婚適齢期だから
- 結婚式で恋愛熱が高まるから
などの理由で友人の結婚式が出会いの場になっているのです。
また、ただ結婚式に参加するだけでなく幹事や受付スタッフ等を務めた方が様々な人たちと交流できるので出会いのチャンスは広がっていきます。
そんな友人結婚式での出会い事情については「結婚式や二次会で出会いはあるの?結婚式で出会うための方法」で解説するので参考にしてみてください。

社会人の出会い場⑥社会人サークル
社会人サークルは今やたくさんありますし、男女の出会い場になっています。
例えば
- 社会人英会話サークル
- 社会人ゴルフサークル
- 社会人バドミントンサークル
など様々な種類の社会人サークルがありますので、自分の好みに応じて社会人サークルを選ぶようにしましょう。
また、どのジャンルの社会人サークルに入ったとしても、男女比が同じくらいの社会人サークルに入った方がいいですね。
社会人の出会い場⑦相席屋
相席屋も首都圏を中心にたくさんありますよね?
システム的には時間制限を設けられて、初対面の男女が交流できます。
男性の場合はあまり長時間相席屋に滞在すると、かなり高額になってしまうので、相席屋で気になる相手を見つけたら2件目に移動するのがおすすめ。
合コンと同じように相席屋に来ている人はみな共通して出会いを求めているので、出会いを求める社会人の方々は足を運んでみてください。
社会人の出会い場⑧ボランティア
ボランティアも出会いにつながる場ですよね。
- 地域清掃ボランティア
- 国際協力ボランティア
など様々なボランティアがありますので、自分が心からやりたいと思えるボランティアがあれば参加してみてください。
注意点としては、ボランティアに参加する人たち全員が出会いを求めているわけではないので、慎重に行動することです。

社会人の出会い場⑨職場
職場で出会った人と結婚する男女が多い事からも分かりますが、社内恋愛は頻繁に起こります。
私の友人女性も入社時から仲良くしていた同期から、猛烈なアプローチを受けて見事交際に発展させてました。
そんな職場恋愛については「社内恋愛のきっかけは?職場での恋愛きっかけ11選!上司?他部署も?」や「社内恋愛・職場恋愛のアプローチ方法とは?|男性女性別の具体策。」で解説しているので参考にしてみてください。


社会人の出会い場⑩学生時代の友人
学生時代の友人と社会人になってからも親しくして、そこから恋愛関係に発展することもあります。
友人から恋人に関係性を発展させるのは難しさもありますが、学生時代から人柄を知っているからこそ、その魅力に改めて惹かれて恋愛関係に発展するというのも良くある話。
社会人になってこのケースで交際した場合は結婚も相当意識できるのが特徴ですね。
社会人の出会い場⑪街コン・婚活パーティー
街コンや婚活パーティーは、合コンよりもカジュアルなスタイルで出会えるのが特徴です。
基本的には男女比が半々くらいで、どこかしらのスペースを貸切って行うスタイルですので、楽しく出会うことができます。
街コンや婚活パーティーは合コンよりも1度に参加する人の数が多いので、1回の参加でたくさんの出会いを得られるチャンスがあるのが特徴ですね。
個人的におすすめなのは「ゼクシィ縁結びイベント」です。
20代、30代、40代の男女が利用しているため、各世代で出会いがあります。
また何と言っても有名ブランドゼクシィというのが大きく、安心安全な街コンイベントとなっています。
初めての街コンならゼクシィ縁結びイベントがおすすめ。
社会人の出会い場⑫知人の紹介
学生時代はあまり考えられないことですが、社会人になると友人紹介から恋愛に発展することがたくさんあります。
実際にあった事例として私の友人の話を紹介します。
私の友人は公務員として働いていたのですが、全く出会いがない、そして超絶奥手。
だけど、男友達からは慕われているタイプなので、たくさんの男友達からの紹介を受けてデートに行き、そこから無事交際に発展しました。
この事例のように、友人紹介から交際もしくは結婚につながることがかなり多いのが社会人ですので、学生時代の友人や会社の友人、または異性の友達に出会いが欲しい事情を話してみてください。
社会人の出会い場⑬同窓会
最後に紹介するのは「同窓会」です。
小学校、中学校、高校と様々な同窓会が定期的に行われますが、同窓会参加時に恋人がいなかった場合、誰しもが
「もしかしたら恋人ができるかも」
とひそかに考えて同窓会に参加しています。
学生時代の友人たちと改めて再開してそこから交際に至るのもまた素敵ですよね。
そんな同窓会での恋愛事情について「同窓会の恋愛・出会いエピソード|同窓会を恋愛のきっかけにする裏ワザ」で解説します。

社会人が出会える場所ランキング

ここまで社会人が出会える様々な場所について紹介しましたが、実際に最も出会っている場所はどこなのでしょうか?
独自にアンケート調査したものをまとめてみました!
結果は以下です!
<社会人はどこで恋人できる?>
5位:職場
4位:街コン
3位:友人紹介
2位:合コン
1位:マッチングアプリ
※社会人は意識的に出会おうとしなければ、これから一生恋人ができる事はないでしょう。
学生時代のように何もしなくても出会えた時とは状況が違うんです!
ですから、本気で出会いたいのなら!
今回の調査結果の上位である「合コンへの参加」「マッチングアプリの登録」は必須になるでしょう!

※合コンは出会えますが、もしかしたらコロナの影響で今は難しいかもしれません。


コロナで出会いがない?そんな社会人におすすめな出会い場!

ここまで、社会人が出会える場所についてたくさん紹介してきました!
- 合コン
- 同窓会
- 街コン
- 習い事
など、様々な出会い場がありましたね。
例えば、合コンや街コンは今、コロナの影響であまり開催されていません!
習い事や同窓会なども、なかなか大人数では集まれないこともあり、簡単には出会いないでしょう。
でも、そうした状況でも出会うことができる場所があります。
マッチングアプリは、コロナの影響で逆に利用者が増えており、今最も出会いやすい場所となっております!
社会人が真剣な恋愛をするためのマッチングアプリも近年は増えてきているため、結婚を意識した出会いのためにもマッチングアプリは使われているんですね。
今、コロナのこの状況でも素敵な出会いを見つけるにはマッチングアプリへの登録が必須。


出会いが欲しい社会人は自分磨きも大切
本記事では社会人が出会える場所について多数お伝えしてきましたが、悲しいことにいくら出会いがあったとしても恋人ができない場合があります。
その原因は…あなた自身に恋人としての魅力が足りない。
これが大きな原因です。
ですから、出会いを増やしながら同時並行で自分磨きを行う必要があるのです。
しかし、
「恋人を作るための自分磨きなんてやり方が分からない…」
そう思いますよね?
そこで、「彼氏欲しい社会人が知るべき!社会人女性の彼氏作り方テクニック」で彼氏を作りたい女性向けに「彼女欲しい社会人が知るべき|4つの彼女の作り方ステップ徹底解説」で彼女を作りたい男性向けに詳しく恋人を作るテクニックについて解説しています。


参考にしてみてください。
おわりに
今回の記事では社会人の皆さんが出会える場所について解説してきました。
ぜひ、本記事を参考に出会えるスポットに自ら足を運び、素敵な出会いを見つけてみてください。
また、当メディアトゥモラブでは他にも様々な出会いを応援する記事を紹介しているので参考にしてみていただければと思います。